2010-01-01から1年間の記事一覧

 29年後

昨夜は、高校時代の同窓生8人程が集まりました。高校の教頭・高校の教師・商店の社長・市役所の職員・自営業・主婦・・・高校卒業29年後のおじさん・おばさんたちです。 当然の様に話題の中心は、何組・何部の誰は今何をしている・・・。他には、我々が子育…

 山ガール

週末、先々週から実家の山小屋で暮らしていた、カミさんと子供たちを迎えに、常念小屋に行って来ました。山は最盛期で、大勢の人たちで賑わい、子供達も、ちゃんとお手伝いしていました。 しかし、昨年までの山の雰囲気となんとなく違います。理由は・・・山…

 夏野菜・夏果実

昨日は、「屋根の家」の現場に・・・ 現場に向かう前、お施主さんへお中元をお届けする為に、サンハート下原スイカ直売所で「下原スイカ」を買いました。 大きな地図で見る かつてJA波田が「下原スイカ」として、波田下原地区のスイカを販売し、甘くて美味…

 駆け足

もう8月です・・・7月末は駆け足の様に過ぎて行きました。たまには、一週間のレポートを・・・。先週月曜日は、実施設計を終えた住宅の図面を、工務店3社にお渡しして工事金額の見積もりを依頼。夕方はJIA(建築家協会)長野県地域会の出版員会・・・今年…

 マスコミの正義感と身内感覚

お昼の定食屋でテレビのワイドショー。遭難救助で墜落したヘリコプターの取材中に誤って命を落とした記者とカメラマンの報道が延々と流れています。ご冥福をお祈りします。 一方で、夏休み山や海の事故で命を落とす方が大勢いますが、こんなに長い時間を割い…

 講評会

講評会・・・と言っても、今回はアパレル学校のファッションショーではありません。信州大学の建築科4年生の自由課題の講評・審査に参加しました。それに先だって、坂本一成さんの講演。不自由な建築が自由でありたい・・・処女作から最新作まで、駆け足で解…

 さよならの向う側

さっきラジオで、流れた曲は「さよならの向う側 」 リクエストしたゲストの人が「大げさな曲」と言っていましたが・・・でもいい歌です。それにやはり上手です。 ところで、昔(30年前)、この曲のドーナツ盤を買って、レコードに針を落としました。 ・・・…

 松本安曇野住宅建築展

あと一週間になりました! 着々と準備中です!今年のテーマは「内と外」・・・・建築にとっては普遍的なテーマを、出展者それぞれの切り口で、住宅建築をご紹介します。 完成した写真パネルを、チョットだけお見せすると、こんな感じです・・・ 他にも、模型…

 建築学会作品選集審査

一昨日は、建築学会作品選集の北陸支部からの推薦作品を選ぶ審査会でした。22作品から9作品を推薦するのですが、6人の審査委員で、反対意見も無くすんなりと決まった作品が4点ほど・・・残りは、色々な意見がぶつりながら5点が選ばれました。選考基準は、「…

 クリエイション

アパレルファッションの分野での言葉ですが、アパレル(量産を想定した衣服デザイン)に対して、クリエイションという言葉があります。オートクチュールであったり、コレクションの発表みたいなものと考えて頂ければ良いでしょうか・・・。 私が教えている松…

 Redemption Song

昨日のFM東京・山崎まさよしの番組で流れました。 ボブ・マーレー最後のアルバム『Uprising』の、最後の曲『Redemption Song』 自分自身を語った最後のメッセージ・・・ 『一緒に歌ってくれないか?この自由の歌を。だって俺には、救いの歌しか無いから。』…

 ど根性BlueBerry!

事務所の庭にブルーベリーの木があります。松本に引っ越してきた14年前に2株のブルーベリーを植えました。大雪に何度も枝を折られましたが、その度に復活し、今年も鈴なりの実をつけています。ブルーベリーを植えたのと、事務所を始めた時期が同じなので、…

 閉口しました・・・

昨日は、松本市総合計画策定市民会議・建設・水道部会に出席しました。 中心市街地の活性化や交通・道路の計画についての議論でした。中心市街地の活性化に絡んで、松本市から、これからの公共交通のあり方が諮問され、高齢者や、まちなか居住の問題と絡めて…

 インタビュー

お昼御飯を食べながら、NHKのスタジオパークを見ていたら、今日のゲストは阿川佐和子さんでした。・・・チャーミングとはこの人の為にある言葉だと思います。 この番組の住吉美紀アナウンサーのインタビューも好きなのですが、話題は「週刊文春」の阿川佐和…

 twitter

先週の土曜日に、このブログに多くのアクセスがありました。アクセス解析でリンク元を調べてみたら、色々な方のtwitterからでした。 私は、twitterをした事が無いのだけれど・・・とリンク元を追いかけてみたら、私が総理辞任に関して書いた先日のブログの文…

 執着しない

鳩山総理大臣が辞任しました。しばらく、このブログには「時事」を扱っていませんでしたが、久しぶりに、一言いいたくなりました。色々な報道をみていましたが、的はずれな報道も多いなかで、最も共感できたのが、かつてNHKこどもニュースで解りやすい解説を…

 工芸の五月

五月の松本では、「工芸の五月」として、松本と工芸の深い関わりに着目し、そこに新たなエネルギーを加えようという企画が展開しています。 松本で創作活動をしていた染色家「三代澤本寿・生誕101年展」を始め、街中のいたる所で工芸の展覧会があり、クラフ…

 屋根の家の屋根

昨日は、バケツをひっくり返した様な土砂降りの雨でした。工事中の建築の屋根をチェックするのは、こんな日に限ります! 先日上棟した「Yard Box House」の屋根が先週末施工を終えたので、チェックして来ました。この建築は、大きな一枚の屋根の下に、居住ス…

 上棟

計画から、足かけ3年・・・農業振興区域の解除、農地転用の手続きを経て、工事に着手してから1月半・・・今日めでたく、「Yard Box House」が上棟になりました。今日、始めの作業は、カラマツ丸太の建て込み・・・普通の住宅とは違う仕事です。 棟梁も久し…

 ペット?

自転車で松本市内、裏町辺りを通っていたら、見慣れない動物が道を歩いています。 フガフガ鳴きながら歩いているのは・・・豚です! あわててカメラを取り出しましたが、後ろ姿しか撮れませんでした。 自動ドアを開けて入っていった店のメニューには「とんト…

 スモールオフィス

連休中に・・・なかなか設計が進まない、スモールオフィスのスタディーをしています。スモールオフィス=山田建築設計室の社屋です。昨年、一旦設計を終えたのですが、優柔不断が災いして踏ん切りがつかずにほったらかしになっていました。 連休前から半年ぶ…

 デ・コンストリュクシヨン

アパレルデザイン学校でデザイン史の講義、アール・ヌーボーからポストモダンまでを駆け足で解説しました。私が学生だったのは30年も前のポストモダンの真っ只中で、当時はバウハウス流のモダンデザインまでが歴史として扱われました。 現在では、80年代に大…

 家

昨日、1月末にオープンハウスをさせていただいた「本蔵の家」に庭木を植える・・・という事で、2カ月ぶりにお伺いして来ました。やはり、庭が整うと家らしくなり、お施主さんも嬉しそうです。「中でお茶でもどうぞ・・・」と家の中に招いて頂きました。家…

 軽井沢・吉村山荘

昨日は、真冬に戻った様な寒さと雪が降る中、軽井沢の吉村山荘を見学する機会に恵まれました。 芸大の何学年か上の人たちまでは、吉村順三さんにこの建物を案内して頂いたそうですが、私が学生の頃には既に退官された後で、この建築を見学するのは、私には初…

 松本駅お城口

昨日、松本駅前周辺交通施設連絡協議会で、松本駅お城口の基本デザインが承認されました。 昨年6月、私が出席している松本市景観審議会に、松本駅お城口の案が提示されて、その案の内容や市民とのすり合わせに疑問を持ちました。昨年秋に、建築士会主催で駅…

 古着Box

随分春らしくなって来ました。冬物・春物の入れ替えの機会に、クローゼットを整理していたら、捨てるには忍び無いのですが、絶対に着ない服が何着かありました。こんな時の為に、松本衣デザイン学校に「古着Box」というのがあります。25年前の、私のステンカ…

 いい天気!

今日は、「Yard Box House」の地鎮祭でした。 最初に敷地を訪ねたのが、2007年7月。息子さんが小学校に上がるまでには・・・という事で、ゆっくりと設計期間を頂きました。2009年3月に基本設計を終え、農業振興地域の除外申請。昨年末に実施設計を終え、今年…

 大勢が暮らす家

何故か? 私に設計を依頼される方は、2世帯住宅であったり、お子さんが多かったりで、比較的大勢で暮らす家が多いのを感じていました。ホームページに掲載している住宅、1件当たりの居住人数の平均を出してみたら、4.5人でした。 ちなみに、全国の1世帯当…

 打合わせin長野市

先週・先々週と2週間続けて、週末土日に、日本建築家協会のイベントがあり、お施主さんとの打ち合わせを、お待たせしてしまいました。 今週は、土日と、其々、長野市で計画中の、改築の仕事と、新築の仕事の打ち合わせでした。広い長野県・・・単なる偶然で…

 卒業設計コンクール

今日は、日本建築家協会・長野県地域会で主催する、長野県内の高校・専門学校・大学の建築系の学生の卒業制作のコンクールでした。 建築家協会の7人の審査員が、其々の作品を審査しました。高校・専門学校・大学ごとに、金・銀・銅の各賞が与えられました。…