地域

 シビックイノベーション拠点「スナバ」プレオープン 

久しぶりのブログの更新で、ログインIDもパスワードもすっかり忘れていました。 先週の土曜日は、塩尻市で取り組んでいた、シビックイノベーション拠点(コワーキング+アクセラレーター+リビングラボ)「スナバ」のプレオープンでした。 3月の建物の完成…

 松本市島立地区のロケーション 

今日は、松本安曇野住宅建築展でご一緒させて頂いている、NEWS設計室の丸山さんの設計した住宅を見学させていただきました。 いつも変わらず、丁寧なティテールに丸山さんの優しさを感じる住宅でした。 そして、素晴らしかったのが住宅の建つロケーション。…

 松本ヘルス・ラボ OPEN! 

今日は、インテリアデザイン・家具デザインを担当させて頂いた、松本ヘルス・ラボの開所式でした。私も来賓としてお招き頂きました。 松本市が健康寿命延伸のもと、松本地域健康産業推進の一環として取り組んでいる「松本ヘルス・ラボ」のショールームオフィ…

 第13回長野県建築文化賞 審査結果 

長野県建築文化賞の審査結果が発表になりました。 住宅部門で「プラットフォームハウス」、一般部門で、信州大学の寺内さんと共同設計した「木祖村・笑ん館」の2作品が現地審査に残っていましたが・・・・・「プラットフォームハウス」が住宅部門の優秀賞を…

 第13回長野県建築文化賞 現地審査 

今日は第13回長野県建築文化賞の現地審査でした。しかも嬉しい事に、住宅部門と一般部門で一作品ずつノミネートされました。 朝一番に、住宅部門の「プラットフォームハウス」。 今年の審査委員長は、中村好文さん。爽やかに晴れた松本の街を見下ろすプラッ…

 松本市景観シンポジウム 

毎年恒例の、松本市景観シンポジウムのご案内です。 今年は1月15日(日) 於:あがたの森文化会館。テーマは、現在建替え構想が進んでいる「新博物館」。 第一部の景観賞の表彰に続き、第二部の基調講演は、数々の美術館の設計を手掛けてこられた、香山壽夫…

 ワークショップ請け負います(笑) 

この1ヵ月…塩尻市中心市街地空間デザイン、松本健康首都会議関連、松本市三の丸博物館、木祖村景観計画…で、合計9回のワークショップのコーディネーター・ファシリテーターをして、何屋さんなのか解らなくなっています(笑)。このごろ、コミュニティーアー…

 秋の味覚=きのこづくし 

信州、秋の味覚と言えば、キノコ! 先ずは、キノコの王様、松茸! 今年は、秋の長雨で9月には殆どお目にかかりませんでしたが、10月に入っていくらか晴れ間ものぞき、知り合いから、何本か地元で採れたマツタケを頂戴しました。自然豊かな信州に暮らすアド…

 広場の設計 

塩尻市中心市街地で広場の設計をしています。 中心市街地の核商業施設「ウイングロードビル」のエントランスと建物東側の約1,400平米のスペースのデザインです。県道を挟んだ反対側には市民交流施設「えんぱーく」があり、ウィングロードビルとえんぱーくの…

 松本市景観シンポジウム

2月7日(土)に、あがたの森文化会館 講堂にて、松本市景観シンポジウムが開催されます。 第1部は松本市景観賞表彰式、第2部では第29回景観フォーラムが行われます。建築士会や建築士事務所協会の諸先輩方が、松本市のまちづくり活動に関わりながら継続してき…

 木祖村 笑ん館

木祖村の景観アドバイザーとして関わりだしてから3年経ちました。 景観計画作成の相談から始まり、信州大学寺内研究室を巻き込んで、景観計画の作成。 その中で、薮原宿の景観整備、旧庁舎の建て替え跡地利用の構想から、村の交流施設建設の計画になり、信…

 長野県北部地震被災建物応急危険度判定

昨日は松本市景観評価会に出席予定でしたが、長野県から長野県北部地震被災建物応急危険度判定の派遣要請を受け、松本市からはそちらを優先して下さいとの事で、急遽、小川村に出向きました。 白馬村では全壊の建物が20棟以上の大きな被害がありましたが、…

 萬年屋大名町店 仮オープン

松本・大名町に、老舗の味噌醸造販売の萬年屋がオープンしました。 店舗設計の御相談を頂いてから1カ月。まだ、内部の陳列什器が整いませんが、長らく通りに対してシャッターを閉ざしておくのも忍びないので、店構えとレジ廻りが完成して仮オープンです。 店…

 江戸時代からのゴミ置場

山田建築設計室は、松本城下のはずれ、下下町と呼ばれた江戸時代の武家地の一角にあります。 事務所の直ぐ近くには、「両下衛生部防火部器具置場」という、ゴミ置場と防災器具置場があります。近年になって、町内会がこの場所を確保してゴミ置場にしたのだろ…

  あけましておめでとうございます!

ブログの更新を怠っているうちに、2014年になってしまいました。・・・・ 皆様、あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願いいたします。

  シンポジウムのお知らせ

信州自遊塾 第15回講座「3.11以降の《都市と田園》のあり方を考える」 今週末、11月9日(土)14:00〜16:45 於:松本市 林友 渚 カナデアンホール http://www.jiyujuku.org/news/activity/1727/ 建築史家 長谷川 堯 氏 の講演が楽しみです。 当日は、私もパネ…

  田園都市?松本

自宅から、5kmの山辺の農産物直販所に地物のきのこを買いに行く。ナメコとリコボウをゲット・・・今日の夕飯はきのこ汁だ! あるシンポジウムの下調べで、ハワードの「明日の田園都市」を復習中。約2km四方に30,000人が集まって住み、その外周5km四…

 カタクラモールをめぐる二つの集まり

しばらく、ブログを離れていましたが、村の交流センターの設計、新築住宅の設計2件、大規模な住宅の改装、ホテルのインテリアデザイン、住宅のサンルームの増築、そして、エネルギーゼロ住宅の構想・・・忙しくしています。そんな仕事をしつつ合間には、松…

 梅雨明け

梅雨明け間際には大雨が降って、雨が上がると共に夏の日差しが降り注ぐ・・・と言うのが梅雨明けらしいのですが、今年は大雨が降る事もなく、あっけなく梅雨が明けました。梅雨前線が南下して再び梅雨入りするのでは、と少し不安になるほどのあっけなさ。本…

 謹賀新年2013

あけましておめでとうございます。 昨年秋から続いている、毎朝のウォーキング&ジョギング。3ヶ月半続いています。お陰で体もだいぶ軽くなりました。元旦の今朝は、中学で陸上部の息子と、松本5神社巡り。7kmあまりの元旦の街をのんびりとジョギングして来…

 景観と建築家

職業・・・建築家。 そもそも、中学時代に家の増築をしていて傍らで見る大工の仕事を楽しそうだと思い、大工になりたいと思いました。しかし、当時の美術クラブの先生に話したところ、「建築家という職業がある。君は絵が上手だから美術大学で建築を学んだら…

 城のまち 暮らしつなげるプロジェクト

今週末11月11日(日)14:00〜 松本市で空家の活用についてのシンポジウムを行います。会場のホールも、古い映画館を、演劇スタジオとして活用している、上土「ピカデリーホール」です。 近年、松本中心市街地にも空家や空き店舗・空きビルが目立つ様になり…

 商店街はなぜ滅びるのか

都市デザイン学習会で、課題図書にした本。あずさの片道2時間半で読めるかと思ったが、結局往復の時間を費やす程の手ごたえがあった。 今まで私は、地方商店街の凋落はスーパーマーケット、SC、コンビニの隆盛、大店法廃止などの商業自由化、モータリゼー…

 街の断片

先日このブログでも触れた様に、洋館建築が立ち並ぶ界隈を形作っていた築明治22年の旧山崎歯科の赤レンガ建築が解体され、大勢の仲間と共に解体現場から赤レンガを拾いだしました。作業に携わった方の思いは其々だと思います。地元の新聞からも取材を受け…

 旧山崎歯科医院の赤レンガ拾い

6月28日(火)早朝6:00 建物解体が進む中、急な前日の呼びかけにも関わらず、軍手にヘルメット姿の17人が旧山崎歯科医院解体現場に集まりました。皆、旧山崎歯科医院の赤レンガ建築に其々の思いをもって集まった有志の方々です。 昨年6月に松本市が震度5の…

 木祖村景観計画

昨年秋から、木曾郡木祖村の景観アドバイザーとして、村の景観計画策定にお付き合いしています。村の当初予定では、昨年度中にどこかのコンサルタントに依頼して景観計画をまとめる予定でしたが、それでは、ステレオタイプの景観計画にしかなりません。住民…

 松本駅お城口広場 完成

約一年間の工事を経て、松本駅お城口(東口)広場が完成しました。建築士会でシンポジウムをしたのが、2010年夏。その後2011年春に掛けて、景観審議会の駅前広場デザインワーキンググループの一員として、デザインのアドバイスをしました。 コンコースを降り…

  おばさんの蕎麦(ほりがね物産センター)

以前このブログでも紹介したことのある「ほりがね物産センター」・・・地元の人・観光客を問わず、益々の人気です。 その一角に「新蕎麦になりました。唐沢」の貼り紙が・・・・・・「唐沢さよ子」さん作の蕎麦!! 今日は、早い時間に行ったので、最後の3…

 都市計画の切り口

昨日は、「中心市街地の問題とこれからの松本ビジョン」と題した、まちづくりシンポジウムに参加しました。 第1部の基調講演は、三橋重昭さん(NPO法人まちづくり協会理事長・経済産業省商店街再生ネットワーク専門委員・中心市街地商業活性化アドバイザ…

 松本市で地震・・・その2

まずは、松本駅前付近に向かいました。デザイン学校の照明の落下は、宙づりのライティングレールの振れ止めが不足していた様子です。学生の登校前で、けが人が居なくて何よりでした。 建物1は陶器店です。1階の被害は少なかった様ですが、2階では、多くの…