敷居が高い?

今日、建物完成・入居後しばらくしたった住宅の、手直しの相談にお伺いしました。建物に住みはじめて、設計時点での思惑通りに行かなかった部分もあり、打ち合わせをして手直しの方法をまとめました。

帰りがけに、お施主さんと私と・・・
お施主さん・・・「先日ある人に、どうやって山田さんに設計をお願いしたのですか?と聞かれました。」
私・・・・・・・・・・「どういう意味なんでしょう?」
お施主さん・・・「私は何の紹介も無くご連絡して設計をお願いしましたが、失礼ではありませんでしたか?」
私・・・・・・・・・・「失礼なんて、とんでもない。」
お施主さん・・・「そうですよね。でも巷では、山田建築設計室は敷居が高く、仕事を頼むのは難しいらしいです。」
私・・・・・・・・・・「それは何かの勘違いで、誰の紹介が無くても、お相談頂いてかまわないのですが。」
お施主さん・・・「家のデザインも気に入っているし、快適に住んでいるとお話しておきました。」
私・・・・・・・・・・「有難うございます。その方にも、気軽にご相談して下さい、とおっしゃって下さい。」
という会話をしました。

他でも同じような話を聞いた事があるのですが・・・どこの巷か解りませんが、巷では、私の設計事務所は敷居が高く、誰かの紹介があったり、コネが無いと設計依頼を受けて貰えない、という風評があるらしいのです???・・・私の事務所は京都の一流料亭や御茶屋ではありませんよ。


ちなみに・・・Webを検索してみると「敷居が高くありません」とホームページに書いている設計事務所が沢山ありました。気持ちは解りますが・・・自分で自分の敷居が低いと言っても、全くのナンセンスです。敷居が高い?低い?は、巷や世間が決める事では無く、ましてや私が決める事でも無く、それぞれの方が判断なされば良い事です。
では・・・少なくとも、私の事務所は「一見さんお断り」ではありません。
それから・・・幾つか賞を頂いたり、市の委員をしたり、学校でデザインの講義をしていますが、箔をつけようと考えているのではなく、客観的な評価の中で自分の考え方を確かめたり、多少は社会に役立つ事が出来れば、と思っています。大きな施設も設計しますし、インテリア設計も、住宅も設計しますが、全て同じモチベーションで取り組んでいます。(事務所のホームページの「設計態度」の項にリンクしています。)

・・・こんな事を書くから、巷?から「敷居が高い」と言われてしまうのかもしれませんが・・・


ホームページや雑誌をご覧になって、興味を持たれた方がいらしたら、いつでもご連絡ください。お役に立てる事があり、設計をする機会を頂ければ、嬉しく思います。